短期的なこと

1、私の思い
・北三陸力(地域力)の創生!
・久慈市政・野田村政と岩手県政との架け橋に。
・北三陸は魅力ある資源と人材の宝庫。今、ここから元気力再生!
・いま、久慈と野田に熱い視線が送られています。変えよう、変ろう、皆さんとともに、北三陸の私たちのまちを。
・どっしり久慈と野田の地に足をつけ、岩手の一大勢力の地を創り出します。
熱い思い胸に、久慈市と野田村の元気を創り出す為に全力で奔ります。
・資源豊かな魅力ある私たちのまち久慈市と野田村を、全国に発信します!
1、基本姿勢(清水恭一の哲学)
・「環境」に優しさを!
・「地域」に元気を!
・「暮らし」に潤いを!
具体的実行政策
1、具体的実行政策
①環境
・地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
・山・森・里・川、そして、海を豊かに、守り、育てる
・北三陸を「環境未来都市」に。自然再生エネルギーと未利用エネルギーの基地に。環境エネルギーを商品に。
②暮らし
・お年寄りに優しいまちづくり
デマンド交通
・子育てに優しいまちづくり
・教育で立つまちづくり(教育僻地にならない為の都会に劣らぬシステム)
ICTを活用した教育システムの確立
・医療・介護の先進地域に
医療費中学生までの無料化(野田村は実施済み)
③地域
・北三陸の豊饒の海の幸
・お店を元気に、商店街を元気に、そして、まちを元気に。北三陸を丸ごと元気に。
如何にして北三陸に県内外からのお客さんを招き入れることが出来るか
女性と高齢者が働きやすい地域に
グリーン産業が生まれるまちに
・
1、山形町、久慈市、野田村の主たる課題・活性化策(住民の期待策)
①山形町
・地場産業の育成
・グリーンツーリズムの強化
・都市との交流事業の拡大
②旧・久慈市
・地域商店街の活性化
・地域産業の強化
・
③野田村
・地域商店街を如何にして活性化させるか
・地場の農林水産業を如何に元気にさせるか
・三陸鉄道での観光客を如何に増やし、野田駅に降りてもらうか